防災ラジオは必要なの?あると便利な機能とおすすめのラジオを紹介!

最近は携帯・スマホでテレビやラジオも聞けるので、防災ラジオを別に揃えなくても大丈夫と思っていませんか?
災害時は停電になることが想定されるため、充電器からの充電ができなくなるおそれがあります。
そんな時に備えてスマホ利用者は、予備電源を用意している方もいるかもしれませんが、スマホは結構電池を消費するので停電が長期化するとスマホの充電も段々難しくなってきます。
また、災害により携帯の基地局やインターネット回線が使えなくなってしまう可能性も十分にあります。
その点防災ラジオは電池をあまり消費しないので、スマホに比べ安心して使用できますし、通信網が混乱しても放送ができるようになっているので、ラジオさえあれば災害に関する情報を入手することができます。
●防災ラジオで把握する必要がある情報
災害が発生したときは自分が遭遇している危険しか見えてきませんので、次にさらに大きな危険が迫っているのか、どちらに避難すれば安全なのかが把握できません。
例えば、地震のときでは更に大きな地震が起こるとか、地震による津波や土砂崩れなどの有無を迅速に把握しなければ、更に大きな危険が降りかかってきて逃げ遅れる可能性があるということです。
このため、防災ラジオによって次のような情報を把握する必要があります。
災害の規模の把握
直面している災害がどの程度の規模で発生していて、住んでいる地域でどのような被害を受けているのか、交通機関の被害状況、どこに避難すれば安全なのかを把握する必要があります。
二次災害の有無
最初の災害によって引き起こされる二次災害があるのかないのかを迅速に把握する必要があります。
地震の場合では津波、土石流、火災などが考えられます。
家族の安否情報
災害時に行動を別にしていた家族と連絡がつかない場合は、安否情報の収集も必要になってきます。
道路・鉄道・上下水道・送電網・通信網などの被害
生活の基盤になっている交通網、通信網、電気、上下水道などがどのような被害を受けで、復旧の見込みはどなのかも把握する必要があります。
以上のような大切は情報を得られるのが防災ラジオです。
最近は、スマホにラジオがおされていますが、災害のときにはスマホのように電池切れの心配をあまりしなくもよく、かつ重要な情報が入手できますので、是非防災ラジオを備えておくことをおすすめします。
●防災ラジオにはどんな機能が必要?防災ラジオを選ぶポイント

防災ラジオは、最近手回し充電式のものなどやライト付きの多機能なものなどいろいろな種類のものが発売されています。
災害時に役立つ防災ラジオは、どんなものを選べば良いのか選ぶときのポイントは次のようになります。
コンパクトなものが持ち運びやすい
防災ラジオは非常持ち出し袋に入れて持ち運ぶことになるので、比較的コンパクトなものを選ぶ方が便利です。
乾電池式で手回し充電もできるもの
電源が手回し充電だけのものでは、聞いているときずっと回している必要があったり、そうでなくても頻繁に回すことになり疲れてしまいます。
なので、乾電池式で聞けるのを基本として、乾電池が切れてしまって補充できない場合の補助として手回し充電ができるものをおすすめします。
スマホや携帯電話の充電もできるもの
自分の機種に合った専用のケーブルが必要になりますが、スマホや携帯電話の充電ができるものであれば便利です。
でも、スマホや携帯電話の充電に使うと直ぐに電池が切れてしまい、肝心の防災ラジオが聞けないってことにもなりかねません。
この機能があったらなんとかなるかもしれ程度と思っていたほうがいいかもしれません。
防水又は防滴仕様のもの
雨の日に屋外で聞いたら濡れてしまったとか水をこぼしてしまったときなどは、防水又は防滴仕様のものであれば便利です。
ライトが付いているもの
暗くなってから防災ラジオを聞くときにあると便利という機能です。
これでライトを兼ねるのは便利ですが、ライトに使用するとそれだけ電池を消耗するので、ライトはライトとして専用のものを備えておくとよいといえます。
●私がおすすめする防災ラジオはこれ!
前節の防災ラジオを選ぶポイントで説明したものがないかいろいろ探した結果、私が求めていた防災ラジオが見つかりました。
★ソニー ポータブルラジオ FM/AM/ワイドFM対応 ICF-B99
このラジオには、FM/AM/ワイドFM対応、携帯電話の充電機能、懐中電灯機能があって、充電方式は、手回し充電、USB AC充電、太陽光充電の3つの方法が可能です。
使用する乾電池はアルカリ乾電池、単2を2本使います。
そして、防滴仕様です。
アマゾン、楽天市場で人気の防災ラジオで、数ある防災ラジオの中でずば抜けて売れているのがこの製品です。
-
前の記事
防災グッズ、手軽に保温できる防寒シートの選び方 2019.04.20
-
次の記事
防災セット女性用のおすすめはどれ?人気の商品を紹介 2019.05.10
コメントを書く